ネーム印の購入について
ネーム印についてわかりやすくご紹介します

ネーム印の種類


みなさんも家や職場などでネーム印を使うシーンが多くあるでしょう。手軽に押せる印鑑というだけあって、使われる用途も幅広く、印鑑の中でも特に重宝されるタイプになっています。

そんなネーム印ですが、いくつか種類がありますし、購入する際には通常の印鑑同様に注意点があります。今回はこのネーム印についてみなさんに紹介します。まずはネーム印の種類です。1パターンと思われている方も多いようですが、実はネーム印にもサイズが存在しています。

ネーム印を販売している会社ごとでそのサイズは異なりますが、基本的にはどのネーム印のサイズも大幅には変わりませんのでその点は購入する際にあまり神経質になる必要はないでしょう。

その他にネーム印は押印部分がゴム製になっていますが、その押印部分が乾かないようにキャップが付いているネーム印とキャップが付いていないタイプがあります。キャップが付いていないタイプは押印する時に回すことで押印面を出すタイプになりますので、どちらが良いかはご自身の好みで決めても良いでしょう。

ただし、ネーム印はインクを使用していますので、インクは消耗します。インクを消耗したら補充しなくてはいけませんので、インクの種類や補充方法などは、しっかりと確認してから購入するようにして下さい。

⇒ネーム印の使用用途

Posted on 2020-07-10

    最新の投稿

    • ネーム印の使用用途
    • ネーム印の種類
Powered by